SSブログ
呆然の香川「こんな形で終わりたくない」 ブログトップ

ブラジルW杯C組 日本1-2コートジボワール レシフェ、悪夢の逆転負けに終わった試合 [呆然の香川「こんな形で終わりたくない」]

呆然の香川「こんな形で終わりたくない」

[6.14 ブラジルW杯C組 日本1-2コートジボワール レシフェ]

目の前の現実を受け入れることが難しかった。

悪夢の逆転負けに終わった試合後、

日本代表FW香川真司は呆然としたような表情を浮かべていた。

「このために準備をしてきたし、

それでこの出来なら、

それが自分の実力なのかなと。

初戦が終わってから気づくのは悔しいけど、

自分たちが4年間やってきたことにトライできなかったし、

トライしなかった。

自分たちは何をしに来たんだろうと……」

90分間を通して、

日本らしいサッカーを見せることはできなかった。

前半16分にワンチャンスを生かし、

FW本田圭佑が先制点。

同21分にはDF内田篤人に決定機があり、

同36分にも本田が中央からのドリブル突破で際どいシュートを打った。

しかし、

チャンスと言えるチャンスはこれぐらい。

前半は1点リードで折り返したとはいえ、

守備で我慢する時間のほうが長かった。

「攻めの姿勢を見せられなかった」と香川は唇をかむ。

「ボールを受けたときの距離間が遠く感じた。

連動性の面でもうまく回っていなかった。

個人的にもボールを簡単に失って、

そこでリズムをつくれなかった。

1点取っているのに余裕がないというか……」。

後半に入ってもリズムに乗れない。

すると後半17分、

コートジボワールはエースのFWディディエ・ドログバを投入し、

一気に試合の流れを引き寄せた。

「相手の雰囲気が変わって、

さらに攻撃的なったし、

前線で起点にもなっていた。

そこをつぶせなかった」。

ドログバ投入直後の後半19分、

21分に連続失点。

今度は1点を追う展開となったが、

しっかりと守備ブロックを形成し、

逃げ切り体勢に入ったコートジボワールの守備をこじ開けられなかった。

ボール支配率では日本の43%に対し、

コートジボワールが57%。

シュート数はコートジボワールが20本を数えたのに対し、

日本はわずか7本だった。

2失点はいずれも右SBセルジュ・オーリエからのクロスボールだった。

ウイングのように攻撃参加してくる右SBに香川が引きずられ、

守備に追われる時間が目立った。

「走らされた。

両サイドが上がってきて、

なかなか前を向けなかった。

守備で消耗した」。

香川にとって初めてのW杯。

背番号10は何もできないまま、

後半41分にピッチをあとにした。

「言葉にならないけど、

あと2試合ある。

あきらめたくないし、

次に向けてやるだけ。

こんな形で終わりたくない。

これで気づくようでは遅いけど、

まだ2試合ある。

嫌でも前を向いて、

切り替えていきたい」。

悲壮な表情を浮かべながら香川は必死に顔を上げた。

日本代表は14日(日本時間15日)、

ブラジルW杯の初戦でコートジボワール代表と対戦し、

1-2で敗れた。

前半16分にFW本田圭佑のゴールで先制したが、

後半の2失点で逆転負けを喫した。

日本の第2戦は19日(日本時間20日)、

ギリシャ代表と対戦する。

流れが一気に変わった

日本が1点リードして迎えた後半17分、

ベンチスタートとなっていた

相手エースFWディディエ・ドログバが投入される。

コートジボワールの攻撃にリズムが出すとすると、

2分後の19分に

FWウィルフリード・ボニーがヘッディングシュートを突き刺し同点。

そのまた2分後にはFWジェルビーニョに逆転ゴールを許してしまった。

良い時間帯に先制点を記録するなど、

試合の入りは完璧に近かった日本。

だが気候のせいか、

徐々に足も止まりだし逆転負け。

敗因についてアルベルト・ザッケローニ監督は

「我々はプレッシャーをかけることが出来なかった。

距離を保てなかった。

今までの自分たちのプレーしてきた内容ではなかったと思います」と分析。

「コートジボワールはスピーディーで非常にいい試合をした。

我々もスタートは良かった。

スペースも使えたが、

コートジボワールがいい試合運びをした」と相手を称えた。

これにより次戦は絶対に勝ち点3を積み上げる必要が出てきた。

「今日のプレーをしっかり分析して、

次戦に臨みたい」とザッケローニ監督。

「次の2つは勝利したいと思います」と闘志を燃やした。

コートジボワール代表は14日(日本時間15日)、

日本代表とのブラジルW杯初戦に臨み、

2-1で勝利した。

1点ビハインドの

後半17分にベンチスタートとなっていた

エースFWディディエ・ドログバを投入すると、

流れが一瞬で変化。

2分後の同

19分にDFセルジュ・オーリエのクロスを

FWウィルフリード・ボニーが頭で合わせて同点。

そのまた2分後の同

21分には再びオーリエの右クロスにニアに飛び込んだ

FWジェルビーニョが逆転ゴールを突き刺した。

試合後にFIFA公式サイトで発表されたマン・オブ・ザ・マッチには、

怪我で出場が心配されたもののフル出場を果たした

MFヤヤ・トゥレを選出。

マッチレポートでは

「象(コートジボワールの愛称)が日本を踏みつぶした」と

見出しを付けて速報を出している。

屈辱だった。

日本のストロングポイントであるはずの左サイドから2失点。

サイドの攻防で常に後手を踏んだDF長友佑都は「率直に悔しいし、

次のギリシャ戦に向けてしっかり修正しないといけない。

何度も数的不利をつくられて、クロスを上げられて……。

自分が出るのか、

(香川)真司にそこまで対応させるのか」と、

試合直後は考えもまとまらなかった。

コートジボワールは

両ウイングのFWジェルビーニョと

FWサロモン・カルーがサイドを何度も入れ替え、

DFセルジュ・オーリエと

DFアルトゥール・ボカの

両SBも果敢な攻撃参加を見せた。

サイドで数的優位をつくり、

クロスボールを放り込む。

日本の“弱点”を見抜いた効果的な攻撃だった。

「相手のSBがウイングみたいな形で、

(香川)真司も引っ張り出されることが多かった。

相手のサッカーにハマったのかなと」。

FW香川真司が守備に追われ、

攻撃に転じた際もゴールまでの距離が遠い。

前線と最終ラインが間延びし、

選手間の距離も遠い。

高い位置からプレッシャーをかけようにも、

コートジボワールは巧みに日本のプレスをかわした。

「相手に回されて、

走らされて、

体力を消耗させられた。

前からハメようとしたけどハマらなかった。

ボランチが(最終ラインまで)下りて、

ボール回しに積極的に参加していたこともあって

なかなかハマらなかった」

コートジボワールはボランチの

MFセレイ・ディエが最終ラインにまで下がってビルドアップに参加。

日本のプレッシャーをかわすと同時に、

自分たちの両SBを押し上げ、

サイドで数的優位をつくった。

「なかなか自分たちのサッカーができなかった。

厳しい試合になった」。

グループリーグ突破を大きく左右する初戦で痛恨の逆転負け。

2大会連続の決勝トーナメント進出へ、

早くも暗雲が立ち込めた。

「ネガティブに下を向いても状況は変わらない。

次のギリシャ戦に向けてやるだけ」。

中4日で迎えるギリシャ戦は、

互いに初戦を落としたチーム同士による“敗者復活戦”。

勝ち点3をもぎ取り、

生き残ることはできるか……。

スタジアムの大歓声だけが原因ではないだろう。

明らかにピッチ上は混乱していた。

FWディディエ・ドログバが投入された

後半17分の2分後に同点ゴールを許し、

さらにその2分後に勝ち越しゴールを決められた。

1-2。

連続失点で試合をひっくり返された直後の後半22分、

FW大迫勇也に代わってFW大久保嘉人がピッチに入った。

大久保はそのまま1トップの位置に入った。

しかし、

直後にベンチから指示が飛ぶ。。

ところが、

アルベルト・ザッケローニ監督の指示は

ピッチ上の選手たちになかなか伝わらなかった。

約3分後、

大久保は左サイドへ回り、

FW香川真司がトップ下、

FW本田圭佑が1トップの位置へ移った。

「最初は(指示が)全然聞こえなくて、

そのままプレーが始まってしまった。

オカ(岡崎慎司)が左にいたり……」。

大久保は1トップに入るのか、

右サイドなのか、

左サイドなのか。

ベンチの指示は徹底されず、

選手たちもすぐに理解できなかった。

連続失点による動揺が、

このシーンに如実に表れていた。

ザッケローニ監督は後半41分に香川を下げ、

FW柿谷曜一朗を投入した。

1トップは大迫、

大久保、

本田、

柿谷と変化。

指揮官は交代策について

「(1トップの選手を)代えないと問題が解決しないと考えたからだ。

そのことによって選手が混乱したということはないと思う」と話したが、

その意図どおりには試合は進まなかった。

「逆転されたあとも選手たちは状況を何とかしようと試みたと思う。

しかし、

ハッキリと問題が解決することはなかった」。

ザッケローニ監督の言葉もむなしく響いた。

大久保自身、

「(ベンチに)2、3回呼ばれた」と話すように、

交代のタイミングは何度もあった。

同点、

逆転と、

目まぐるしく変わる試合展開にベンチも付いていけなかったのか。

過去3試合とまったく違うチームの姿に、

大久保も驚きと戸惑いを口にしたほどだ。

「こないだからこのチームに入って、

これまでに3試合やったけど、

全然違うチームになっていた。

前半はすごいよかったと思う。

逆転されて、

ああなってしまうのかなと。

メンタルが落ちた? 

それはありましたね」。

劣勢の展開で耐え切れず、

ビハインドを負ってからも跳ね返す力を見せられなかった。

「俺が入ってからは4年前の戦い方と一緒で、

なんか似てるなと」。

大久保が左サイドで、

1トップに本田という形は、

守備的なスタイルで臨んだ2010年の南アフリカW杯と同じ。

日本らしいサッカーを貫こうと臨んだブラジルW杯の初戦で

4年前に“逆戻り”したのは皮肉としか言いようがなかった。

2失点しての逆転負け。

試合終了後のDF吉田麻也(サウサンプトン)は開口一番

「言い訳する気はない」と言った。

敗因は自分たちのサッカーをできなかったことだ。

前線からの守備がハマらず、

ラインはズルズルと下がった。

相手にボールを持たれる時間が長く、

これではショートパスで崩す日本の

攻撃スタイルを披露することもできない。

前半に待望の先制ゴールを奪ったのに、

その後はすっかり受け身になってしまった。

そして、

失点したのは後半15分、

ドログバが投入されてから。

吉田は「ドログバが入ってムードが変わったというより、

2トップ気味になったので、

クロスに対して中の枚数が単純に増えた。

そこでのマークのズレが出てしまった。

それと、

ドログバが入ってきたことで

シンプルに蹴ってくることが増えた」と説明した。

しかし、

吉田は

「言い訳はしない」とまた繰り返した。

「スカウティングはあるけど、

試合の中でいろいろ出るのがサッカー。

ゲームの中で自分たちで対応しないといけない」と

唇を噛みながらも前を向いた。

このままでは終われない。

ロッカールームではみんながすぐにシャワーを浴び、

次に切り替えようと懸命だったことを明かした。

「とにかく次、

勝とうということをみんなが言っていた。

負けたのはもちろん悔しいけど、

とにかく今は何よりもギリシャに勝つことを考えるしかない。

初戦に負けたチームは統計的に見ても苦しくなるのは分かっているけど、

今日のコロンビアとギリシャを見てもチャンスがないわけではない。

ギリシャに勝つことだけ考えてやっていくしかない」

問題は、

個別のシーンへの対応を練ることなのか、

攻守のバランス意識を再統一することか。

少ない時間の中で何から着手すべきかを必死に考えているようだった。

日本の本来の試合目標からずれてしまったのかも、

攻撃サッカーをやってほしい。

ecar
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
呆然の香川「こんな形で終わりたくない」 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。