SSブログ
妖怪ウォッチ ブログトップ
前の10件 | -

3ds『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』(ようかいウォッチツー がんそ/ほんけ) [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ2 元祖/本家

『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』(ようかいウォッチツー がんそ/ほんけ)
2014年7月10日に2バージョン同時発売されたシリーズ第2弾。
なお、
ちょうど発売日が前作の1年後となっている。
前作同様、
小学5年生の夏休みの日常が舞台となっており、
主人公が付けていた妖怪ウォッチが何者かの手によって奪われる所から始まる、
妖怪ウォッチ誕生の秘密へ迫る物語。
新規妖怪にはオリジナルの他に、
から傘お化け、
河童、
花子さんなどと言った有名な妖怪が多く追加された。



また、
前作ではできなかったWi-Fi通信でのバトル、
交換が出来るようになった。
それぞれ、
もう一方のバージョンのソフトが同時にあると得られる特典もある。
同日にはオリジナルデザインの3DS LL本体とデータカードダスがセットになった「ニンテンドー3DS LL 妖怪ウォッチ ジバニャンパック」
(ソフト別売)も発売されている。
パッケージ版には購入特典として特別なデザインのジバニャンの妖怪メダルが付属し、
元祖では志村けんのアイーンを真似た「ニャイーン」、
本家ではビートたけしのコマネチを真似た「コマニャチ」の絵柄となっており、
メダル裏のQRコードをゲーム中で読み込むとそれぞれの絵柄のギャグが実際に技として取得できる。
この他には妖怪ウキウキペディアで使用できる限定データカードダス(元祖:オロチ、本家:キュウビ)と、
とりつきバトルで使用できるトレーディングカード
(元祖:コマさん、本家:ジバニャン)が付属している。
ダウンロード版にはグッズ特典はないが、
元祖では「ロボニャンF型」、
本家では「セーラーニャン」のダウンロードコードが受け取れ、
それをゲーム中で入力するとそれぞれの妖怪にバトルを挑むためのアイテムが入手できる。
前作と同様、
ゲーム中で本棚などを調べると、
本作のコミカライズを担当している小西紀行ともりちかこによる四コマ漫画を読むことができる。



また、
今作では、
主人公のお供の妖怪
(後ろをついてくる妖怪)
をウィスパー以外に変更できるようになった。
発売後、
一週間も経たずにパッケージ版の累計販売本数が130万本を、
同年7月31日には200万本を、
9月には250万本を突破した。
2014年12月20日にはこちらの話を元にした映画の公開が予定されている。
登場キャラクター
主要キャラクター
ケータ / 天野景太(あまのけいた)
声 - 戸松遥
ゲームの男の子主人公であり、
アニメ、
『コロコロコミック』
連載版の主人公。
ゲームでは下の名前を任意に決めることが出来る(女の子主人公も同様)。
妖怪ウォッチは白を基調としたカラーの腕時計型。
身長139cm。
10歳~11歳。
さくらニュータウンに住む小学5年生で、
悪運が強く比較的前向きであること以外は「普通」の少年。
一人称は「オレ」。
アニメでは「普通」であることを気にしているが、
コロコロ連載版ではむしろ「普通」であることを強調している。
ウィスパーと出会い、
妖怪ウォッチを手にした事で不思議な妖怪ワールドを体験することになる。
フミちゃんに好意を抱いているが、
なかなか気づいてもらえない。
ゲームが大好きで、
特にマジドラというゲームにはまっていてしょっちゅうやっているが、
レベルはクマやカンチよりも下。
彼らよりもレベルを上げる為に、
カゼかもやイガイガグリを利用してずる休みに成功する。
しかし、
彼らが去った後、
ケータは本当に風邪をひいてしまい、
さらにはゲームを母に預けられてしまった。
また夏休みの宿題を忘れてしまい、
最終日では一旦ゴメンを利用して先生に謝るが、
結局許してもらえなかった。
カンチにぜっこう蝶が憑りついているので、
トホホギスを使ってカンチから振り払い自分に憑りつくように成功するが、
ケータに憑りついたのはゼッコウ蝶でフミちゃんに絶交されてしまった。
このように、
妖怪たちを利用するが、
自業自得な結果となることが多い。
家族構成は父(声 - 奈良徹)と
母(声 - 永田亮子)で三人暮らし。
この他にアニメではジバニャンとヒキコウモリがケータの部屋に居候している
(ジバニャンはゲームでも2から主人公の家に居候するようになった)。



『妖怪ウォッチ』(ようかいウォッチ)は、
レベルファイブから2013年7月11日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフト。
『イナズマイレブン』シリーズ、
『ダンボール戦機』シリーズに続くレベルファイブのクロスメディアプロジェクト作品。
先行する二作品と同様にコミックやアニメ等による多角メディア展開を前提として企画された。



メディアタイアップは主に小学館の
『月刊コロコロコミック』と
『ちゃお』により行われ、
共にコミカライズ版の連載も担当している。
2014年1月8日よりテレビアニメ版も放送され、
大人気となった。同年1月11日には、
玩具の妖怪メダルが発売され、
小学生を中心に流行し、
品薄になる程の人気商品となり、
社会現象にもなった



• 1 概要
o 1.1 妖怪ウォッチ(第1作)
o 1.2 妖怪ウォッチ2 元祖/本家
• 2 登場キャラクター
o 2.1 主要キャラクター
 2.1.1 妖怪ウォッチ2より登場
o 2.2 クラスメイト・友達たち
o 2.3 その他
o 2.4 妖怪
 2.4.1 イサマシ族
 2.4.2 ゴーケツ族
 2.4.3 フシギ族
 2.4.4 プリチー族
 2.4.5 ポカポカ族
 2.4.6 ブキミー族
 2.4.7 ウスラカゲ族
 2.4.8 ニョロロン族
 2.4.9 ボス妖怪
 2.4.10 怪魔族
• 3 用語
• 4 ゲーム内アニメスタッフ
• 5 テレビアニメ
o 5.1 スタッフ
o 5.2 主題歌
 5.2.1 オープニングテーマ
 5.2.2 エンディングテーマ
o 5.3 各話リスト
o 5.4 放送局
o 5.5 DVD-BOX
• 6 劇場版
• 7 メディアミックス
o 7.1 アプリ
o 7.2 データカードダス
 7.2.1 リリース・キャンペーン
o 7.3 妖怪メダル(玩具)
o 7.4 くじガシャポン!
o 7.5 太鼓の達人
o 7.6 漫画版
o 7.7 発見!妖怪タウン
o 7.8 ピラメキーノ640
o 7.9 妖怪ウォッチとりつきカードバトル
o 7.10 その他
• 8 脚注
o 8.1 注釈
o 8.2 出典
• 9 外部リンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

3ds妖怪ウォッチ(第1作) [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ(第1作)

2013年7月11日発売のニンテンドー3DS用ゲームシリーズ第1弾。

小学5年の夏休みのある日、
妖怪執事ウィスパーと出会い、
妖怪を見ることのできる妖怪ウォッチを手に入れた主人公が、
至る所に出没する妖怪達と友達になり、
彼らと協力し、
町の人々の悩み・問題を解決しながら物語の裏に潜む謎に迫る。
3DSのカメラ機能を使用した
「ふしぎなレンズ」
という遊び要素、
「妖怪ガシャ」

「指名手配妖怪」
といったやりこみ要素もある。
雑誌などの付録や、
ガシャポンや食玩など市販で入手することのできる
『妖怪メダル』
のQRコードを読み込むことで、
ゲーム中で使用できる
「妖怪ガシャコイン」
が手に入るなど、
現実の玩具との連動機能も特長。
Wi-Fiを使用したネット対戦は今作では出来ない。
ゲーム中で本棚などを調べると、
本作のコミカライズを担当している小西紀行による四コマ漫画を読むことができる。
『2』
との連動では、
『1』
を持っているとブチニャンとがまぐちポーチを持ったコマさん、
蝶ネクタイをつけたツチノコなどの特別な妖怪を仲間に出来るほか、
『1』

「ふしぎなレンズ」
で撮影した写真があると得られる特典などもある。
またボス妖怪たちが
『2』
では友達に出来るようになった。
2014年4月22日にはパッケージ版累計出荷本数が100万本を突破した。
また、
2014年9月19日には、
「日本ゲーム大賞2014」

「年間作品部門」
優秀賞および、
大賞を受賞。
また、
同時に社長の日野晃博が「経済産業大臣賞」を受賞した。



水木しげる、
日本人を妖怪好きにした?
15人の「妖怪ウォッチャー」が話題になっていますね。
早速ご紹介いたしますね。



空前のブームを巻き起こしている「妖怪ウォッチ」。
ゲームソフト、
コミック、
アニメなど複数のメディアに展開するクロスメディア戦略だけでなく、
妖怪たちの多彩なキャラクター設定も人気の要因でしょう。

 

『ゲゲゲの鬼太郎』
『陰陽師』
『千と千尋の神隠し』など、
妖怪が登場する漫画やアニメ、
映画、
小説は数多くあり、
現代のわたしたちにとって妖怪はなじみのある存在といってよいのではないでしょうか。

 

歴史を遡ってみると、
はるか昔から、
日本人は妖怪と共にあったということがわかってきます。
妖怪という「奇怪な」存在に囲まれ、
立ち向かい、
その「不思議」を追究しようとしてきた15人の代表的な
「妖怪ウォッチャー」を取り上げながら、
日本人と妖怪の関係を探りたいと思います。

 

なお、
「妖怪」とは何かの定義についてはさまざまな説がありますが、
一般には「人智を超えた、
超自然の力に対する畏怖の気持ちが創り上げたイメージであり、
化けたり変形したり巨大化して出現するもの」
と言えるでしょう。



(以下、敬称略)

1. 妖怪・八岐大蛇を切り刻んだ須佐之男命

八岐大蛇(やまたのおろち)は、
目はホオヅキの実のように赤く、
首が八つで、
尾も八つあり、
胴体に苔と杉の木が生え、
その体は八つの谷にまたがるほどの大きさ、
そして腹から常に血を流している妖怪です。
その奇怪な大蛇を、
剣を抜いて切り刻み、
奇稲田姫(くしなだひめ)を救ったのが、
天照大御神の弟、
須佐之男命(すさのおのみこと)です。
その後、
須佐之男命は奇稲田姫を娶りますが、
出雲に宮を造ったときに詠んだ歌、
「八雲立つ出雲八重垣妻籠みに 八重垣作るその八重垣を」
は日本で初めての和歌として知られています。
邪悪な妖怪を退治した、
勇気あるロマンチックな須佐之男命こそ、
日本の英雄の元祖なのです。



2. 希代の陰陽師、安倍晴明

京の都に現れて人をさらっていた酒呑童子の正体を見破り、
大江山に棲む鬼の首領だと一条天皇に告げ、
勅命による源頼光の鬼退治につなげたのが安倍晴明(921-1005)です。
公家の娘だった
「宇治の橋姫」
が嫉妬に駆られて鬼女となり人々を殺したため、
渡辺綱が鬼の腕を断ち切り、
その腕を安倍晴明が封印した話も知られています。
安倍晴明は京で、
式神と呼ばれる鬼たちを使役して悪霊を退け、
陰陽師、
呪術師として天下にその名を馳せました。



3.悪鬼の酒呑童子を退治した源頼光

武将の源頼光(948-1021)は、
酒呑童子を「頼光四天王」と共に退治しました。
四天王とは、
渡辺綱、
坂田金時(あの金太郎です)、
卜部季武、
碓井貞光です。
また頼光は渡辺綱を連れて、
洞窟にいる巨大な土蜘蛛の妖怪も退治しました。
『土蜘蛛』は能や歌舞伎の印象的な場面でも知られています。



3. 決定版の妖怪図鑑『画図百鬼夜行』を描いた鳥山石燕

鳥山石燕(とりやま・せきえん、1714-88)は、
さまざまな妖怪の姿形を描き出し、
妖怪図鑑の代表作と言われる『画図百鬼夜行』を描きました。
江戸中期の狩野派の浮世絵師で、
「妖怪絵師」と称されています。
百鬼夜行とは、
姿や形の異なるたくさんの妖怪たちが群がって夜中に練り歩く行列のことで、
それに出会うと不幸になり、
場合によっては命を落とすといわれています。



4. 妖怪を滑稽に描き出した浮世絵画家・歌川国芳

江戸時代、
妖怪は、
恐ろしいものとしてだけでなくコミカルな存在としても描かれるようになりました。
「奇想の絵師」と呼ばれる歌川国芳(うたがわ・くによし、1798-1861)は、
化け猫(「猫のすずみ」)、
土蜘蛛(「源頼光公館土蜘作妖怪図」)などの浮世絵を描きました。
「源頼光公館土蜘作妖怪図」は天保の改革の風刺画と見なされています。



6.「妖怪学」を提唱した井上円了

仏教哲学者である井上円了(いのうえ・えんりょう、1858-1919)は、
膨大な妖怪の話を書籍や新聞や雑誌で集め、
実地調査も行い、
その正体を科学的に研究して「妖怪学」という学問を提唱し、
妖怪博士と呼ばれました。
『妖怪学講義』という大部の著書があります。
怪異な現象や状況を広く「妖怪」と捉え、
それは迷信であると見なし、
妖怪を撲滅することを目指したのですが、
井上円了によって「妖怪」という言葉が一般に知られるようになったのです。



7.民俗学者として妖怪を研究した柳田國男

民俗学者の柳田國男(やなぎた・くにお、1875-1962)も妖怪学研究を続け、『妖怪談義』を著しました。
名著として高く評価されている『遠野物語』では、
岩手県の遠野地方に伝承されてきた座敷わらしや河童などの怪談を取り上げています。
座敷わらしが住み着いているとその家は豊かで恵まれますが、
去ってしまうと、
とたんにその家は衰微してしまいます。



8.日本の妖怪談を英語で世界に伝えた小泉八雲

ギリシャ出身の作家で日本文化の紹介者として知られる小泉八雲ことラフカディオ・ハーン(1850-1904)は英文書『怪談』(Kwaidan)で、
日本の奇談17編を収録し、
その中で
「ろくろ首」
「食人鬼(じきにんき)」など、
日本の妖怪を取り上げています。
代表作「雪女」の主人公は、
美しくて恐ろしい女の妖怪です。
「むじな」は、
のっぺらぼうの話です。
この本は世界のいろいろな言語で翻訳され、
現在もよく読まれています。



9.魔性の妖怪美女をヒロインにした泉鏡花

美しい龍の妖怪である白雪姫を描いた戯曲『夜叉ケ池』、
姫路城を舞台に、
美しき妖怪、
天守夫人の富姫の恋物語を描いた戯曲『天守物語』など、
泉鏡花(1873-1939)は妖怪を描いた幻想文学の名作を著しました。
『夜叉ケ池』
『天守物語』の魔性の美女のヒロインは、
坂東玉三郎が歌舞伎で妖艶に演じています。
代表作の一つである『高野聖』も山奥に棲む妖怪美女の話です。



10.河童のイメージを変えた漫画家・清水崑
 
清水崑(1912-74)は『かっぱ天国』を『週刊朝日』に連載。
親子の河童のキャラクターが黄桜のCMで使われ人気を博しました。
ほのぼのとして心なごむ河童は「崑かっぱ」と呼ばれました。
二代目の作者は小島功(1928-)で、
美しくお色気たっぷりの「女かっぱ」がメインキャラクターとなりました。



11.妖怪ブームを牽引した水木しげる

「楽しいな お化けにゃ学校も 試験もなんにもない」というアニメの主題歌でおなじみの『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる水木しげる(1922-)は、
「妖怪漫画家」と呼ばれています。
鬼太郎は、
幽霊族の末裔という設定です。
妖怪ポストに送られてきた助けを求める手紙に応えて、
悪い妖怪を懲らしめてくれるのです。
 


幼い頃から、
家にお手伝いに来ていた「のんのんばあ」(妖怪やあの世の語り部のような人)から教えられた妖怪たちの世界に親しんでいた水木しげるは、
伝承されてきた妖怪を描くだけでなく、
外国の妖怪や創作した妖怪も作品にたくさん登場させています。
夫人が著した自伝の『ゲゲゲの女房』は、
NHKの朝ドラにもなりました。
水木しげるによって、
妖怪はお茶の間にも入り込み、
親しまれる存在になったといえるでしょう。



12.『オバケのQ太郎』でブームを起こした藤子不二雄

「頭に毛が3本しかない…オバケなんだけれど友達」のアニメ主題歌で知られる、
「のんきなオバケ」のオバQことオバケのQ太郎は、
正太と親友で、
お人好し、
そして犬が大の苦手という愛嬌あるキャラクターです。
オバQブームが起きコミックが大ヒットしたときに建設された、
小学館の本社の建物は「オバQビル」とも呼ばれていました。



13.『となりのトトロ』で愛すべき妖怪を主人公にした宮崎駿

宮崎駿(1941-)監督の作品には、
不思議でいて、
なぜか心を惹き付けられる日本の原風景が登場します。
そこに欠かせないのが妖怪たちです。
『となりのトトロ』は愛すべき妖怪が主人公ですが、
異界の物語である
『千と千尋の神隠し』
『風の谷のナウシカ』などにも妖怪が登場します。



14.『学校の怪談』をまとめた民俗学者・常光徹

学校のあちこちに棲みつき、
ひしめき合う妖怪たちが繰り広げる不思議な出来事を、
民俗学者の常光徹(1948-)がまとめた本『学校の怪談』は、
ベストセラーになり、
テレビアニメ化され、
映画のシリーズ化もされました。
収録されている
「トイレの花子さん」や
「口さけ女」
「人面犬」などは、
子供たちの間で語り継がれていた話です。



15.ベストセラー『姑獲鳥の夏』などで知られる京極夏彦

京極夏彦(1963-)のデビュー作は『姑獲鳥の夏』です。
姑獲鳥は産女とも書く妊婦の妖怪のこと。
この作品や『魍魎の匣』をはじめとする「百鬼夜行」シリーズ、
時代小説の「巷説百物語」シリーズなどたくさんの妖怪ミステリーを著す人気作家であるとともに、
妖怪研究家としても活躍し、
世界妖怪協会・世界妖怪会議評議員でもあります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

3ds妖怪ウォッチ2 元祖/本家、登場キャラクター [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ2 元祖/本家、登場キャラクター

主要キャラクター

ウィスパー
声 - 関智一

190年前に「悪さをした」から封印された幽霊。

ガシャマシンの中で訪れたケータに「入れろ入れろ、
入れろ入れればいれずんば~♪」と変な歌を歌い、
ケータを驚かせ、
ガチャマシンを回させ登場した。
ゲームでは、
主人公がガシャマシンにお金を入れて回して登場した。
主人公に妖怪ウォッチを渡し、
妖怪ワールドへと導いた。
一人称は主に「私(わたくし)」。
口癖は「うぃす」。
「妖怪執事」を名乗り様々なアドバイスをくれたり、
壊れた結界を修復したりなど、
執事の名に恥じない働きを見せたが、
『2』
からは下記のアニメ版と同じく「妖怪パッド」によるカンニングをしており、
少々頼りない部分がある
(ただし、結界の修復や呪いの解除などで役に立つ部分があり、完全に無能と言うわけではない)。
「妖怪執事」と自称し他の妖怪と違い、
何族にも所属していない(ジバニャンはプリチー族など)。
妖怪大辞典にも載らず、
『1』、
『2』共に詳しいことが説明されていない謎の多い妖怪である。
更に言えば、
冒頭の妖怪ウォッチを渡すくだりでも、
妖怪ウォッチを使っていないのに主人公に見えている。
アニメでは当初はゲーム版に従順していたが、
話が進につれ、ゲーム以上に頼りない部分が全面的に押し出されている。
ケータやジバニャンに「知らない癖に~」など言われると、
妖怪を知ってると言い張る。
ケータが「妖怪の仕業!」と言うと、
たまたま、或いはまぐれのように言う。
意外とキレやすい。
また、
時々感情に合わせて声色を変えることがある。
アニメ版と
『2』
では「妖怪パッド」と言うアイテムに入っている「妖怪ウキウキペディア」を使ってアドバイスを行うが、
実は古典妖怪と身近な出来事以外は、
全く知らない為カンニングをしている。
なお、
アニメ27話では零式を「私にも触らせて下さい」とケータの手ごと口で咥えて突っ込んだが為に、
同話以降妖怪ウォッチと零式の切り替え機能が備わってしまった。
古典妖怪のことを尊敬しており、『先輩』と呼び慕っている。



ジバニャン
声 - 小桜エツコ

プリチー族。

猫の妖怪で、
車に轢かれた猫が地縛霊となった存在。
一番強い猫になるため修行をしているらしい。
一人称は「オレっち」で語尾に「~ニャン」とつける。
体の色は赤っぽく、
妖怪らしく二本ある尻尾と、
切れた左耳[注 1]が特徴。
生前は
「アカマル」という名前で、
エミちゃんという少女に飼われていたが、
車に轢かれた際に[注 2]エミちゃんに
「ダサい」
と言われたことなどから、
自分が死んだ原因である車に対しリベンジを誓い、
日々戦いを挑むが上手くいっていない。
耳の傷はその名残。
魚屋の「魚良(うおよし)」の交差点(アニメでは歩道橋)に自宅を持っていたが、
縄張りを他の地縛霊の猫に取られてしまったため、
2ではの主人公の家に居候している。
よくケータのおやつなどを勝手に食べてしまうため、
ケータからはいい目で見られていない。
妖怪でありながら「ニャきもとニャすし」という人物がプロデュースするアイドル「ニャーKB48」のファンで、
写真集をコンプリートしたり、
寝る前には必ずメンバーのポスターにキスをしていることをバクロ婆の力によって暴露された。
なお、
「ニャーKB48ファンクラブ」の会員番号は7番と非常に若く、
アニメ28話で出てきた古典妖怪3体も「先輩」と言ってしまうほどの存在である(3体の会員番号は1237,38,39)。
コロコロ連載版では土木作業のアルバイトをしたり、
近所の店で買い物をするなど妖怪らしくない生活を送っている。
また、
何かをやっている最中に呼び出されることも多く、
特にコロコロ連載版ではひどい状態で出て来ることが多い。
高知県高知市の民間会社が考案したゆるキャラ「カツオにゃんこ」が、
全体の色は青と異なるものの目・口元・顔の模様などがジバニャンと似ており、
話題となった[5][6]。



ワルニャン
声 - 小桜エツコ

ジバニャンとグレるりんを合成させることで進化する妖怪。

サングラスとリーゼント状の頭部が特徴で、
二本の尻尾と切れた左耳はジバニャンと同じ。
アニメではジバニャンがグレるりんに憑りつかれ、
この姿となる。
ワルな姿を披露したが、
小さなことばかりだった。
(チョコボー二本食い、チョコボーの袋をその場で捨てる、チョコで汚れた口や手を拭かないなど。)



フミちゃん / 木霊文花(こだまふみか)
声 - 遠藤綾

ゲームの女の子主人公であり、『ちゃお』連載版の主人公。
ケータのクラスメイトの女の子でガールフレンド。

ピンクのリボンを付けたポニーテールが特徴の、
明るく活発そうな印象の心優しい女の子で、
ゲームおよび漫画でも可愛いと言われていることから
「普通」と言われるケータと比較して若干美少女的に描かれている。
妖怪ウォッチはピンクを基調にしたカラーの懐中時計型で、
首から下げている。
妖怪ウォッチ零式はケータ同様腕時計型。
身長141cm。
一人称は「あたし」。
霊感があるため、
妖怪の気配を感じることが出来る。
フミちゃんを主人公にすると、
両親と住まいはケータとは異なる。
家族はケータ同様、
父と母の三人暮らし。
お互いの自宅も同じ住宅街にありご近所さん。
フミちゃんの父親とケータの父親は友達同士であり、
会社の同僚でもある。
ちゃお版の描き下ろしでは、
父は文花の母に頭が上がらないらしい。



クマ / 熊島五郎太(くましまごろうた)
声 - 奈良徹

ケータ達のクラスメイトで、クラスで一番大柄で体格のいいガキ大将。

乱暴者だが優しく力持ち、
単純で涙もろい性格。
唐揚げが大好物。
妖怪の存在を知らない。
一人称は「オレ」。
家は団々坂にあり、
「クマシマ作業所」と言う工場を営んでいる。
家族構成は父と母
(声 - 鷄冠井美智子 )
でどちらも大柄な体格の持ち主である。
母からは「ゴロちゃん」と呼ばれている。
クラスメイトの女の子、
アイたんのことが好き。
一度、
テストで100点を取ったことがある
(トホホギスのせいで名前が書いてなかった為、
99点。
後にロボニャンがクマの名前を書き足した
(※文字は虫眼鏡で覗かないと見えないくらい小さい)
ことで100点が取れたとをクマは満足した)。
どんこ池の主を釣る為に母の大切な結婚指輪を勝手に持ち出して、
釣りをしたら池に落としてしまったことで父に強く叱られてしまい、
指輪が見つかるまでどんこ池で指輪を探すことになった
(事件解決後、池に落とした指輪は実は安物で本物の結婚指輪は母がずっと付けていたことが判明)。
『2』
では、
未だに母と一緒じゃないと一人で電車に乗れないことが父の口から明かされたと同時に
「ドラ息子」
呼ばわりされていた。
また母のことを恐れており、
学校をずる休みしようとした時、
怒った彼女によって強制的に学校の教室まで引っ張られながら連れていかれたことがある
(この時のクマは泣いていた模様)。

ecar
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

3ds妖怪ウォッチ2 元祖/本家、主要キャラクター「 クラスメイト・友達たち」 [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ2 元祖/本家、主要キャラクター

クラスメイト・友達たち

マオくん
長い前髪と眼鏡が特徴の男の子。
内気で気弱そうな印象である。
妖怪が見えているが、
この事に関しては、
のちに彼に関する
『意外な事実』
として明らかになる。



コウイチくん

自身がリーダー格となって、
ダニエル、
マモルとの三人で
『少年探偵団』
を結成し、
ゲーム中のクエストで、
主人公に暗号の謎解きを度々挑んでくる。
腕白そうな男の子。
鼻にバンソウコウをつけている。
ジャケットを着用していることがある。
オープニングではモレゾウに憑りつかれた。



ダニエル

『少年探偵団』
メンバー。
見た目は外国人の男の子であるが、
英語には疎く、
大阪弁のような話し方をする。
母は怒らせると怖いらしい。



マモルくん

『少年探偵団』
メンバー。
三人組の中ではおとなしそうな印象で、
前髪で片目が隠れた男の子。



テッペイ

紫色のパーカーを着ており、
黄色がかかった橙色のバンダナを付けている男の子。
眠そうな表情をしている。
ゲームでは
『2』
のクエストでダニエルとコウイチと一緒に学校の校庭でサッカーをして遊んでいたが、
認MENに取りつかれていた為、
ダニエルの必殺シュートがゴールに入ったことを認めなかったことで3人は揉めていた。
主人公が認MENを倒して解決したことで、
ダニエルのシュートを認め、
和解する。
妖怪に取りつかれていた時は
「ナイよ」
と語尾を付けた変なキャラになっていた
(解決後、
「ナイよ」
のしゃべり方が変わっていない部分があると言うケータ
(フミちゃん)
に認MENは取りついていないと否定した)。



ハルヒコくん

いかにも真面目な優等生といった雰囲気の男の子で、
成績もトップクラス。
しかし、
ゲーム中クエストでは、
買い食いやゲームセンターで遊ぶことなど、
「悪い」
行いに内心で憧れている様子を見せた。



前田さん

前髪で目が隠れたミステリアスな女の子、
怪談や都市伝説などのオカルト話が好きで、
同じくオカルト趣味のある酒井さんと意気投合し、
よく一緒にいる。主人公に、
町の怪談や学校の七不思議などにまつわるクエストを度々もちかけてくる。
「あらヤダ」
が口癖。



酒井さん

怪しげな雰囲気の眼鏡の女の子、
オカルト仲間の前田さんと一緒に、
主人公にクエストをもちかけてくる。



チーちゃん

声 - 安野希世乃
おかっぱの女の子。
アートに興味を持ち、
博物館によく行っている。



サトちゃん

声 - 相川奈都姫
フミちゃんの親友であるお花のヘアピンをつけた女の子。
アニメ第19話ではフミちゃんとミカちゃんと三人で遊園地に行った。



中村しおり

声 - 小堀友里絵
丸い眼鏡と三つ編みが特徴である地味で控えめな女の子。
方向音痴で迷子になりやすく、
マイちゃんの待ち合わせ場所を間違えてしまうほど。
アニメ第5話ではカンチのことが好きで、
ひょうたん池で彼にバレンタインデーチョコを渡した。
「2」
ではカラカラさん、
つらがわり、
びきゃくの力でゴスロリのドレス姿を披露している



アイたん

声 - 稲川英里
人形のように可愛いおっとりとしたぽっちゃり系女子。
飴玉が付いたカチューシャを付けているのが特徴。
クマの好きな相手である女の子。
ゲーム内のイベントでは、
ひも爺のせいでお腹が空いてしまい、
その度にコンビニで買い食いして食べ過ぎて太るのを気にして困っていた。
自分のことを
「アイたん」
と呼んでいるが、
他の女の子からは
「アイちゃん」
と呼ばれており、
ウィスパーからは
「クラスメイトの
『アイさん』」
と呼ばれる。



ミカちゃん

声 - 阿井莉沙
フミちゃんの親友であるボーイッシュ系女子。
「M」
と書かれた黄色と白地の帽子がトレードマーク
(アニメ版では教室などで時々、無帽で登場することがある)。
気が強いが実は優しく、
クラスメートのノリちゃんの無理なダイエットを心配した事がある。
「2」
ではタクやケンジと共に生き物係に所属していた事が判明する。
アニメ版では背景としての登場が非常に多い。



ノリちゃん

ミカと仲が良い、
大柄な女の子。
食べることが好き。
ミカちゃんとの会話でアイドルに憧れるようになり、
無茶なダイエットをしたことがある。
ちゃお版では、
妖怪
「キュン太郎」
の力でケータもフミちゃんを差し置いて、
クラス中からモテモテになったことがあり、
あからさまに妖怪のしわざであるとフミちゃんは鬼になった。



マイ

オシャレに関心がある女の子。
豹柄入りの服装が特徴。
しおりちゃんを根底からイメージチェンジさせようとした。
ケータには期待していないらしく、
ぞんざいに扱う。
バッサリしている性格。



めぐみ

イチゴのヘアゴムで二つしばりしているのが特徴の女の子。
将来の夢は芸能人で、
普段はいい子に演じているらしい。
アニメではオープニングでドンヨリーヌに憑りつかれている。



その他

エミちゃん

声 - 安野希世乃
アカマル(ジバニャン)の飼い主。
当初、
ジバニャンが彼女の事を語った際はケータやウィスパーからは
「本当に人間か?」
と疑われるほどに非情な人物像で、
ジバニャン本人も
「ダサイ」
と言われた際に自分を嫌っていたのではないのかと思い込んでいたが、
実際はアカマル(ジバニャン)の事を大切に思っており、
彼女が発した
「ダサイ」
というのは本人の口癖と、
自責の念から発せられた言葉だった。
家族構成は自分とアカマルを含む父、
母。
ジバニャンがタイムスリップした時は、
成績が落ちたという理由で物凄く叱る母と親子喧嘩をする
(アニメでは父は新聞を読みながらその光景を傍観していた)
ほど家庭環境が悪いが、
実は母に憑りついたドンヨリーヌが原因だった。
学校では委員長を務めている。
アカマルには将来はファッションデザイナーになると語っていた。
実は死神によって定められた条約に選ばれ、
その後死ぬ運命であったことが判明。
本来は交差点で
(憑りつかれた)
トラックに轢かれて死ぬはずだったが、
アカマル
(ジバニャン)
に助けられて命を救われた。



ひも爺の孫

声 - 小堀友里絵
生前のひも爺からとても可愛がられていたが小学校以降からあまり関わらなくなり、結果としてひも爺を妖怪化させる原因を作ってしまった。
その後成長した姿の彼女が登場し、
幼い頃に買ってもらった人形を今でも大事にしている事や本当はもっと遊びたかったという事が判明し、
ひも爺の未練を解消させる事ができた。



担任の先生

声 - 布施川一寛
ケータやフミちゃん達が通っている学校の先生。
本名不明。
アニメでは、
妖怪の起こす悪さに巻込まれている。
6話で、
ドッジボールがテンションが上がるほど好きだということが判明した。
夏休みの宿題をやってなかったケータが一旦ゴメンに憑りつかれ
「一旦ゴメーン」
と言ったケータを厳しく叱りつけた。



理科の先生

ゲーム版のみ登場。
真夏にも関わらず白いスーツを着用しており、
束ねた長髪と眼鏡が特徴のミステリアスな人物。
第7章では、
さくら町で起こる事件に妙に詳しかったりする。
また、
第10章では、
主人公に
「すべてを見通す水晶玉」
のことを教えている。
下記のキュウビと似た言動と雰囲気を持つ。
『2』
では彼に関する噂話やクエストが追加され、
よりキュウビとの疑惑が深まっている。
ちなみにアニメ版のキュウビは少年姿となっている。



チョーシ堂の店主

団々坂にある時計店
「チョーシ堂」
の店主。
代々人間と妖怪に関わる家計であるため妖怪が見えており、
本人自身も
「妖怪である」
と語っている。
妖怪ウォッチを制作したのはチョーシ堂製の物。
ゲーム中では、
妖怪ウォッチの強化を担当している。
強化の際には毎回、
主人公のウォッチを使いこなす実力を試すために、
定期的にクエストを提示し、
主人公がそれをクリア出来れば強化をしてくれる。
『2』
でも続投し、
60年前の彼
(本人いわく同一人物)
と会う事ができる
(ちなみに現在の店主と何一つ変わっていない)。
「チョーシ堂」
の本当の名前は
「超視堂」で
ある事や、
店主は辛党である事も判明する。



和尚さん

団々坂にある寺
「正天寺」
の和尚さん。
妖怪が見えている。
ゲーム中では、
妖怪やアイテムの合成を担当している。
2ではケマモトの
「一徳寺」
にて弟が妖怪を魂変化させる。



御用田さん

指名手配妖怪を追っている捜査員。
主人公に、
指名手配妖怪を捕まえる捜査協力を依頼する。
頭の上に赤いパトライト状のものが乗っているのが特徴。
主人公のことは
「~捜査官」
と呼ぶ。
1では郵便局を拠点とし、
2では段々坂が拠点となっている。
『2』では時代錯誤な姿から妖怪ではないかと疑われた。



ドリアン佐藤

アイテム
『ダンシングスター』
と引き換えに、
妖怪たちにレベルに応じて
『きめポーズ』
を教えてくれるダンサー。
ゲーム第一作では夜の公民館に、
『2』
ではひょうたん池公園のステージにいる。



大門教授

『2』
より登場。
ひょうたん博物館に住み着いている謎の教授。
女性なのだが周りからは男性と間違われれていた。
妖怪が見える主人公に目をつけ、
きまぐれゲートを開く鍵
「ゲートボール」
集めを依頼する。
チョーシ堂製のメガネを着用しているので妖怪が見えている。
妖怪に関する
「妖怪ウキウキペディア」
には彼女のことが載っており、
それによると町内わんこそば大会で優勝したり、
人命救助を7回も行い感謝状を渡されていたり、
ニャーKB48の最終オーディションに残っていたりとかなりの多忙だったことが分かる。



ニャーKB48

ジバニャンが大好きなアイドルグループ。
メンバーは現時点でチームNのふーにゃん、
ゆっきーにゃ、
れーにゃ、
にゃんしおの4人しか判明していない。
AKB48のパロディ。







カンチ / 今田干治(いまだかんち)

声 - 佐藤智恵
ケータ達のクラスメイトで、
ヘッドフォンと長めのコートを着用している。
現実主義な少年でクマ同様、
妖怪の存在を知らない。
一人称は「ボク」。
幽霊や妖怪の存在には否定的。
常にスマホを携帯している。
高級住宅地「そよ風ヒルズ」に家があり、
主人公たちと同様、家族構成は父と母との三人暮らし。
母からは「カンちゃん」と呼ばれており、
また母の台詞によると、
「セレブ」であるとの事。
アニメではこの設定は現時点明らかにされていない。
ゲームでは、
主人公をひょうたん池博物館に招待し、
夜になると動き出す展示物の怪奇現象と動き回る大鎧の正体を暴く為に夜の博物館に侵入する。
博物館のセキュリティを解除するほど頭脳明晰。
亡霊武者が動いているのを目のあたりにしたが、
動いたのは機械仕掛けだと思い込んでいた。
『2』
ではメガウォッチをカラスに取られ、
後に川に落とされて流されたウォッチをかりパックンに取られ、
(かりパックンが取り憑いた)
猫を追いかけて追い詰めたが、
猫を怒らせてしまい逆に追いかけられるなど災難な目に会う。
メガウォッチを取り戻した後、
ウォッチが浮かぶなどの怪奇現象を見ても最後まで非科学的で妖怪の仕業だと全く信じていなかった。
アニメでは妖怪「グレるりん」、
「はらおドリ」、
「ぜっこう蝶」、
「笑ウツボ」などに憑りつかれたことがあり、
特にぜっこう蝶に憑りつかれた時は、
いいことがありすぎて気味悪がっていた。
アイドルに憧れていることが判明。

ecar

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

3ds妖怪ウォッチ2 元祖/本家、登場キャラクター「 妖怪」 [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ2 元祖/本家、登場キャラクター「 妖怪」

妖怪

☆はレジェンド妖怪。

イサマシ族

物理攻撃が得意な勇ましい心の妖怪たち。
召喚ソングは「イサマシ!メザマシ!ラッシャイマシー!」。
シンボルカラーは赤色。



ぶようじん坊
声 - 笹本優子

爪楊枝と褌と頭にかぶったお鍋のみの装備で戦に臨む、不用心な妖怪。

憑りついた人間を不用心にする。
アニメではケータの母に取りついて不用心にさせていた。
最後は追いかけてきたケータと友達になり妖怪メダルを渡した。
実はかなりのイタズラ者で、
妖術によってケータはズボンのチャックを開かされてしまい、
フミちゃんの前で恥をかく羽目になってしまう。
それに怒ったケータとウィスパーに追いかけられる。
がらあきん坊
ぶようじん坊の進化系。
鍋の守りを捨て、
少しの攻撃でもびくともしない強い戦士に成長した。



さきがけの助

馬のような色つき。
がらあきん坊の色違い。
自分が一番でないと気が済まない妖怪。



ダラケ刀

憑りついた相手のやる気を奪う刀の妖怪。
ザンバラ刀
ダラケ刀の進化系。
あまりにだらけていたため、
刀の髪を切ることすら面倒になった。
ダララだんびら
ザンバラ刀の色違い。



ちからモチ

餅の妖怪。普段はやる気の無さそうな顔だが、
怒ると顔が膨れ上がり、
体が割れ、
中から男らしい顔が出現する。
ゲームでは町の結界を解こうと企むネクラマテングの仲間の一人で主人公とウィスパーが
公民館の結界を修復するのを邪魔をしようと襲い掛かるが倒される。



やきモチ

ちからモチの色違い。
憑りつかれるとやきもち焼きになる。



カブトさん

鎧兜が変化した妖怪。
ヨロイさんと再び一つになるためさまよっている。



ゲンマ将軍

カブトさんとヨロイさんを合成させることで生み出せる妖怪。
カブトさんとの顔つきと異なり、
縫い目のある凛々しい顔つきとなっている。生前、
果たせなかった天下統一を果たそうとしている。



黄泉ゲンスイ

ゲンマ将軍の色違い。



メラメライオン
声 - 笹本優子

憑りついた相手を熱血にする妖怪。
フミちゃんに対して好意を持っている。
名前以外は「メラメラ」としか喋れないが、
ゲームでは普通に喋っていたり、
アニメでは一度ムリカベの妖術によって「ムーリー」と言ったことがある。
また口だけおんななど、
他の妖怪に対して何かをやる事が多い。



グラグライオン

メラメライオンの色違い。
足を鳴らして地面を揺らすことができ、その振動は人の心を動かす力がある。



轟獅子

メラメライオンの色違い。



しょうブシ

元々は博打で破滅した剣の達人であり、
様々な刀剣のアイテムと合成することができるという特殊な妖怪。



まさむね

しょうブシに名刀マサムネを合成させることで生み出せる妖怪。
マサムネを手に入れたことで、
剣士の心を取り戻した。



むらまさ

しょうブシに妖刀ムラマサを合成させることで生み出せる妖怪。
ムラマサに心を奪われ、
血を求める亡霊のような存在になってしまった。



くさなぎ

しょうブシに神剣クサナギを合成させることで生み出せる妖怪。
あらゆる悪を断ち切り、
世界に平和をもたらすとされる。



ベンケイ

腹の中に倒した相手から奪った999本の刀を隠している。



からくりベンケイ
声 - 矢部雅史

ベンケイの色違いで、
電化製品のネジを取り、
その電化製品を使えなくする。
アニメ版では電化製品の中枢を担うとされている「勇者ネジ」を千本集め、
最強の薙刀を手に入れようとしていた。
最終的にロボニャンの勇者ネジによって薙刀が完成し、
満足してケータと友達になった。



やまと

真の日本男児を目指す妖怪。
カブキ猿
やまとの色違い。
人とは違った生き方に憧れる奇抜大好き妖怪。



クワノ武士

クワガタのような外見をした武士の妖怪。



クワガ大将

クワノ武士に大将の魂を合成することで生み出せる妖怪。



オオクワノ神

クワガ大将の色違い。



おこ武者

理由は不明だがいつも怒っている。
「おこ!おこ!」
と言って、
じたんだを踏む姿はかわいくて相手にはされない。



くしゃ武者

おこ武者の進化系。
むしゃくしゃすると大暴れして村を滅ぼす凶暴な妖怪。



なまはげ

くしゃ武者の色違い。
ゲームではある条件を満たす事で戦え、
性質もボス妖怪に近い。



ブシニャン☆
声 - 小桜エツコ

ジバニャンの先祖になるレジェンド妖怪。
剣の達人。
ジバニャン同様にニャーKBに心酔している。
ケータに自分を使えるにふさわしいか試していたが、
バームクーヘンを三等分に切ったのにもかかわらず、
自分に差し出さなかったことに怒り、
ケータを手打ちにしようとしたが、
自分の身を犠牲してまでケータを守ろうとしたウィスパー
(妖怪のため死なず、すぐ再生した。)
とケータの絆に感動しメダルを渡した。
ジバニャンの身体を使って登場しているような描写がある
(初召喚時はジバニャンがクローゼットで寝ていた所で登場し、
バクとの戦いではジバニャンは眠っていたので一切映らなかった)。



おにぎり侍
声 - 浅利遼太

鬼と渡り合える力を持つおにぎりの妖怪。
ゲームでは地下水路の奥地にいるという凶悪な妖怪を倒すために地下水路に行ったが、
そこにいるおにぎりが好物のひも爺たちに食べられそうになり進めずにいた。
アニメでは、
あせっか鬼の能力に困っていたケータたちの前に現れた。
侍のため人前では汗も涙も流さない。
そのため、
あせっか鬼がいても汗を流さなかったので、
それに感動した彼と友達になった。
彼の作るおにぎりは美味で塩にこだわりがある。
ケータが受け取った妖怪メダルは米粒でベトベトだった。
後にあせっか鬼の汗の塩を含んだおにぎりを作った。



焼きおに斬り

おにぎり侍の進化系。
厳しい修行の結果、こんがり焼けた焼きおにぎりなった。
炎を纏う刀で鬼を焼く。
焼かれたため肌が固くなり、
固いものが苦手なひも爺たちには不評。
しかし、
進化系のくいい爺には高評価。



ブリー隊長
声-Motsu

妖怪たちに大人気のエクササイズ
「ブリーズブートキャンプ」
で有名な妖怪。
口癖は「ビクトリアーン!!」。
「2」
及びアニメ版のエンディング
「ダン•ダン•ドゥビ•ズバー」
ではメインを勤めている。
モチーフは ビリー・ブランクス。



獅子まる

おっとりとした性格の獅子。
りっぱな武士を目指しているが、
修行もゆっくりなため、
まだまだ実力もひよっ子。
気が付くと昼寝をしている。



万尾獅子
声 - 佐藤健輔

獅子まるの進化系。
やる気は十分だが、
時を待っていることで真の力を発揮することが出来るらしい。
アニメではクマに憑りつき、
夏休みの宿題を最後の日にさせた。



フユニャン
デカニャン
上記参照。



ゴーケツ族

防御力の高いタフで豪傑な妖怪たち。
召喚ソングは
「ゴーケツ!ゴーケツ!カンゼンムケツのダイシュウケツ!」。
シンボルカラーはオレンジ色。



だるだるま

マトリョーシカのように少しずつ小さいダルマが次々飛び出してくるダルマ妖怪。
表面は縁起のよさそうなダルマだが、
中にだるい顔のダルマが隠れている。



だるまっちょ

だるだるまの進化系。
修行でダルさを克服したマッチョなダルマの妖怪。



ゴリだるま

だるだるまの色違い。
2では興奮すると
「ウホッ」
と言ってしまう癖を直したいらしい。



ムリカベ
声 - 奈良徹

相手に
「むーりー」
と言わせる
(要は拒絶させる)
妖怪。
自身もあらゆる問いに対し
「むーりー」
と拒絶している。
アニメではその力によってケータと妖怪達を苦しませるが、
最終的に逆手をとったケータの作戦でジバニャンのひゃくれつにくきゅうでやられた後、
「俺と友達にならないで」
と言う発言に対し
「無理」
と言ったため、
ケータと友達になった。



むりだ城

ムリカベの進化系。
あらゆるものを拒絶する。



シロカベ

むりだ城の色違い。
元々はある城の城壁だったが、
その城を持つ一族が滅んだため、
行き場をなくし妖怪になった。



グレるりん
声 - 坂東尚樹

憑りついた相手を不良にさせる妖怪。
名の由来は
「グレる」+「グレムリン」から。
「ジャンプしろ!」が口癖。
ゲームの序盤でジバニャンが大切にしていたエミちゃんの写真を奪った。
「妖怪軽犯罪法」
を犯した罪で指名手配されていた妖怪で
「リーゼント伸ばしすぎ罪」
持ち。
ジバニャンのことを「ダッサイ妖怪」、
「ダサ猫」
とバカにしていた。
不良の98%はこの妖怪が原因らしい。
アニメでは第3話から登場し、
カンチを不良化させた原因の妖怪。
後にジバニャンに取りついてワルニャンに変身させる。
じんめん犬と殴り合いをしてお互い和解した後、
ケータと友達になる。
第7話ではコマさんにカツアゲをしようとするが、
ケータが駆けつけてきたので去っていく。
第8話ではモレゾウの妖術にかかってモレそうになってしまう
(同時にウィスパーから
「グレるりん、
出てきた途端モレるりん」
と言われてしまう)。
第15話では、
のぼせトンマンと戦う前に体を洗い、
風呂に入る前に準備体操した後ケータに
「押すなよ!絶対押すなよ!」
と言うが、
ウィスパーに背中を押されてしまい熱い風呂で火傷するハメになってしまい、
のぼせトンマンにやられる。
第26話でヨコドリと横取り合戦を繰り広げた後、
仲良くなり親友となる。
最後は2人で一緒に横取りにしに行くと町へと出かけて行った。



ゴクドー

グレるりんの進化系。
肩に担いだクギこんぼうで戦う妖怪。



アニ鬼

ゴクドーの色違い。
たった一人で暴走族を壊滅させたという実力を持ち、
部下から慕われるカリスマ性もある。



ヨロイさん

頭がない鎧の妖怪。
取り憑いた相手を方向音痴にする。



トオセンボン

何故か通せんぼすることに命をかけるハリセンボンの妖怪。
しかし、
通せんぼしながらも少しだけ隙間をあけておくという気遣いをすることもある。



くろがねセンボン

トオセンボンの色違い。
黒金でできた頑丈な体を持ち、
ダンプカーですら通さない。



モレゾウ
声 - 日野未歩

相手をトイレに行かせたくなる象のような妖怪。
アニメ第8話から登場し、
鼻水を浴びると急に尿意に襲われてケータを含む学校の男子生徒達がもれそうになりトイレの前で並んでいた。
グレるりんとじんめん犬を尿意にして苦戦させるが、
最後はわすれん帽によって漏れそうなことを忘れさせられて鼻から大量に漏らした。
そのことでモレゾウの力が解けてケータと男子生徒はトイレに行きたい感と尿意が消えた。
後に妖怪メダルを出すが、
ケータはもらしまみれのモレゾウのメダルをいやいやと受け取った。



プルファント

モレゾウの色違い。
どんなことでも我慢しプルプル震えてしまう妖怪。



ガマンモス

モレゾウとプルファントを合成すると進化する妖怪。
超我慢で2回耐えることが出来る。



ふじのやま

雪国から来た相撲好きの山の妖怪。
さくらのじま
火山のような爆発力を持つ妖怪。
ふじのやまとはライバル。



ドウカク

城のような外見をした赤っぽい色の妖怪。
取り憑かれると何をやっても三番手になる。



ギンカク

ドウカク2体を合成させることで生み出せる銀色の妖怪。
取り憑かれると何をやっても二番手になる。



キンカク

ギンカク2体を合成させることで生み出せる金色の妖怪。
取り憑かれると、
様々なことにおいて一番になることができる。
プラチナカク
キンカクとプラチナインゴッドを合成させることで生み出せる妖怪。

ecar
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

3ds『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』妖怪 [妖怪ウォッチ]

『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』妖怪



武者かぶと
荒くれ者のカブトムシの妖怪。イサマシ族のクワノ武士とはライバル関係。



かぶと無双
武者かぶとに無双の魂を合成させることで生み出せるカブトムシの妖怪。



オオツノノ神
カブト無双の色違い。かぶと無双が力を得て神の領域に達すると、この姿になれるという。



ロボニャン
声 - 坂東尚樹、笹本優子

ロボットみたいな外見をしたジバニャン。

アニメ版では未来のジバニャン自身であり、
事あるごとにターミネーター2のパロディを披露している。
当初ジバニャンからは拒絶されていたが、
体の中にチョコレート工場があってチョコ棒を作ることが出来る事を教えてからは許容している。
フォーミュラカー、
石焼き芋用窯等に変形出来る。
手はロケットパンチになっているが発射した後、
自分で拾いに行かなくてはいけない。
何らかの理由で全機能が停止すると機密保持のために自爆する機能があるが、
タイムリミットまでに回復させれば爆発しない。

未来のロボットに憧れを抱いていたケータはロボニャンを気に入っており、
高い戦闘力と万能性を見込んで妖怪との戦闘時に呼び出されることが多い。
しかし、
からくりベンケイとの戦いでは変な扉を開いてしまった。
本人はエコを強調し充電池で動くが、充電には途方もない電力が必要。



ゴルニャン

ロボニャンの色違い。
ゴールドに輝くロボニャン。
声はロボニャンとは違う。



だいだらぼっち
日本中の山や池を生み出した伝説の巨大妖怪。



うみぼうず
だいだらぼっちの色違い。自身が海そのものと言っても過言ではない。



山吹鬼☆
レジェンド妖怪。青鬼の色違い。その実力は、もはや語るまでもないほど。



あせっか鬼
声 - 宮澤正

取りつかれると汗が止まらなくなる鬼の妖怪。
常に汗をかいており、
一滴ずつ垂らしている。
巨漢で肥満体型。
アニメでは第29話から登場。
「ごめんよ~。」が口癖。
気遣いが良く優しい性格。
自分のせいで相手に汗をかかせてしまっていることに自責を感じている。
かいている汗は自分では止めることができない模様。
左の角を回すと「ダラ汗モード」と「青春モード」の汗に切り替えることができる。
寂しがり屋で今まで友達がいなかったらしく、
自分と一緒にいても汗をかかないおにぎり侍に感動し、
彼と友達になる。
ケータが受け取った妖怪メダルは汗でベトベトだった。
後におにぎり侍と一緒に自分の汗の塩で作ったおにぎりを作り、
ケータ達に差し出した(当然、嫌がられて拒否されたが強引に渡す)。
ゲームでは序盤に登場。
トラブルでマンホールの下にある地下水道に落ちたカンチの腕時計メガウォッチを拾って腕に付けていた。
自分勝手で自分の物だという理由で気に入った腕時計を返さず、
主人公に襲いかかるが倒される。後に主人公と友達になり、
メガウォッチを返してくれた。



ドキ土器

今にも割れそうな土器の妖精。
イタズラ心あふれる性格でいつも机のギリギリ落ちるか落ちないかの場所に立ちみんなをドキドキさせる。



フシギ族
妖術が得意な不思議な妖怪たち。
召喚ソングは「フシギ!フシギ!ブギウギ!オレたちゃ、
オオハシャギー!」。
シンボルカラーは黄色。



ズルズルづる
大きな鼻水を垂らしたツルの妖怪。鼻水が重いせいで飛べない。



かぜカモ
声 - 坂東尚樹

ズルズルづるの色違い。
風邪を引いたと思わせる妖怪。
アニメでは、ケータが「ずる休みをしたい」と念じたことで現れた。
ずる休みをさせようと、ケータにずる休みの方法を伝授する。
しかし、
最終的にはケータは本当に風邪をひいてしまった。
ジバニャンとは、
妖怪合コンで知り合った。



わすれん帽
声 - 坂東尚樹

帽子の妖怪。
相手の頭に憑りつくことでその人物の記憶を忘れさせてしまう。
アニメでは妖怪になる前は持ち主である女性が被っていたお気に入りの帽子だった。
後に飽きれられてしまい、
そのまま忘れ去られたという悲しい過去を持つ。
ウィスパーに憑りつくとなぜかウィスパーが絵本の「ねないこだれだ」の幽霊の表情、
ポーズをする。
ゲームでは主人公の父が、
会社の大事な会議に使う書類が入った封筒を忘れさせる原因を作った。
桜中央駅には大量のわすれん帽がいる。
特にウィスパーがわすれん帽に何度も忘れられて散々な目に会うことが多い。
イタズラ好きだが、
友達をほしがっていた為、
主人公を気に入って友達になる。



メゾン•ドワスレ
わすれん帽の進化系。
進化したことでワンルームサイズに巨大化し、
記憶を全て食べてしまえるようになった。



ばか頭巾
わすれん帽の色違い。
かぶるとおバカになる。



つづかな僧
声 - 矢部雅史

やっている事を続かなくさせる妖怪。
木魚のような顔を持ち、
袈裟を着ている。
アニメ第21話ではクマ、カンチ、
フミちゃんに取りついた。
最後はナガバナによるフミちゃんの長話で敗北した。



やめたい師
つづかな僧の進化系。
長い髭のようなものが生えている。
何をやってもすぐ飽きてしまう和尚型の妖怪。



もうせん和尚
やめたい師の色違い。同じことは二度もしない和尚の妖怪。



わらえ姉
周囲の笑いを吸い取り楽しい場を台無しにする妖怪。



青くちびる
わらえ姉の色違い。取り憑かれるとプールから出ると唇が青くなるらしい。



バクロ婆
声 - 佐藤智恵

相手に憑りつき、本音を暴露させる小さな老婆の妖怪。
名前以外は「ばばーん」としか話さないが、
アニメでは一度ムリカベの妖術によって「ムーリー」と言ったことがある。
アニメではフミちゃんに取りつき、
後に床屋の男性、
カップルの女性、
泥棒、
ジバニャンに次々と取りついて本音を暴露させた。
最後はノガッパに取りついて本音を暴露させようとするが、
彼がたいしたことのない秘密しか喋らなかった為、
疲れて敗北し、
反省してケータの友達になる。
ひも爺など高齢の妖怪とは仲がいい。
ゲームでは序盤に登場し、
ケータ(フミちゃん)が友達と喧嘩をする原因を作っていた。
主人公に取りついた後に気に入り、
友達になる。友達にあやまりたいケータ(フミちゃん)に取りつき、
友達と仲直りをさせた。
サラリーマンの男性に化けていたネクラマテングに取りついて町の結界を解こうとする彼の企みを暴露させ正体も暴かせた。



ババァーン
バクロ婆にわらえ姉を合成させる事で生み出せる妖怪。
両手に持ったスピーカーから暴露情報をぶちまけ、
ばれされた人に大恥をかかせる。



ドクロ婆
バクロ婆の色違い。
ヘビメタに目覚めたバクロ婆しかこの姿になれない。



モテモ天
ハートのピストルを撃って相手の心を奪う妖怪。
取り憑かれるとモテモテになる。



モテマクール
モテモ天にモテウェポンを合成させると生み出せるナルシスト妖怪。
モテモ天と同様に取り憑かれた人物はモテモテになるが、
そのパワーはさらに強く、
モテモ天に憑りつかれた人物とモテマクールに憑りつかれた人物がいた場合、
こちらが勝つ。



モテヌス
モテマクールの色違い。取り憑かれるとモテなくなる。



でんぱく小僧
声 - 佐藤智恵

電子機器に憑りつき、電波を操る(食べる)妖怪。
アニメではイタズラ者。
ケータ、お泊りに来たクマ、
カンチがケータの両親に内緒で禁断の深夜番組
「大人のニャーKBナイト」を見ている時にテレビのチャンネルを変えて邪魔をした。
攻撃に電撃を出すことができる。
ジバニャンが掃除機を振り回しながら作動させていた音でケータの両親が起きてしまい、
2人の前でタイミングよく深夜番組が放送されたテレビをつけて去って行った(後にケータの母によってテレビのコンセントを抜かれてしまい、
ケータ達は怒られてしまった)。
電波を食べてしまうため、でんぱく小僧がいると、
携帯電話がつながらなくなると言われており、
ゲーム中のクエストでは、
固定電話の電波をも食べていた。



でんじん
でんぱく小僧にギガヘルツ玉を合成させると生み出せる妖怪。



はつでんしん
でんじんの色違い。
エネルギーの神様。

ecar
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

3dsゲームソフト売上ランキング「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」 が首位を獲得 [妖怪ウォッチ]

2014年8月11日~8月17日を測定期間とする国内ゲームソフト売上ランキング
(メディアクリエイト調査)で、
「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」
(2014年7月10日発売)が首位を獲得。
11.8万本を売り上げ、
累計でも実売200万本に迫る勢いとなっています。
 


前作「妖怪ウォッチ」も9位にランクインし1万本を売り上げています。
保育園児・幼稚園児、
小学生、
中学生などは必ずしも「妖怪ウォッチ」のゲームをするわけではなく、
テレビや漫画、
あるいは「妖怪ウォッチ」(時計)、
「妖怪メダル」から「妖怪ウォッチ」ワールドで入るケースが多いため、
非常に市場の裾野が広いと思われます。



2013年ニンテンドー3DSゲームソフト発売から人気をつかみ、
2014年1月からのテレビアニメ放送で大ブレイク中の「妖怪ウォッチ」ですが、
「妖怪ウォッチ」とは何でしょうか?
「妖怪ウォッチ」関連商品を販売するバンダイのホームページを見ると、
「妖怪ウォッチ」のキャラクターを、“ごくごく普通の街『さくらニュータウン』に暮らす、
ごくごく普通の小学5年生『天野景太(ケータ)』は、
ある夏の日に白い奇妙な生き物『ウィスパー』に遭遇した。
それからケータにつきまとうようになった ウィスパーは、
なんと妖怪だったのだ!
不思議な時計『妖怪ウォッチ』をウィスパーから渡されたケータは、
その日から街のいたるところに現れる妖怪たちが見えるようになってしまった――!
日常にあふれる困ったことは、
すべて妖怪の仕業だった!?
ケータは困ったことを引き起こす妖怪を説得し、
時には戦って問題を解決する。
そして、
その妖怪と友達になるんだ!
と説明しています。



ジバニャン(地縛霊の猫)は、
「妖怪ウォッチ」に登場する、
妖怪サイドの主人公的存在のキャラクターで、
ポケモンと言えばピカチュウに相当する、
妖怪ウォッチと言えばジバニャンとなる存在感のあるキャラクターです。
 


ジバニャンは猫の妖怪ですが、
車に轢かれた猫が地縛霊となった存在という設定です。
一番強い猫になるため修行をしています。
一人称は「オレっち」で語尾に「~ニャン」とつけ、
体の色は赤っぽく、
妖怪らしく尻尾は二本あり先端に青い炎が灯っています。
 


生前は「アカマル」という名前で、エミちゃんという少女に飼われていたが、
車に轢かれた際にエミちゃんに「ダサい」と言われたことなどから、
自分が死んだ原因である車に対しリベンジを誓い、
日々戦いを挑むが上手くいっていません。
 


アニメ版では自宅を持っていたが、
縄張りを他の地縛霊の猫に取られてしまったため現在はケータの家に居候しています。
よくケータのおやつなどを勝手に食べてしまうため、
いい目で見られていないとあります。
 


このジバニャンが最近国内で大人気なのです。
妖怪ウォッチやジバニャンの人気は、
ゲームソフト発売当初は低かったのですが、
今年に入ってから急上昇しました。
今年の1月からテレビ放送が始まったのが影響していると思われます。
 


また、
妖怪ウォッチは2014年7月にシリーズ2作目が発売され、
人気が再度急上昇しています。
短期的には、ジバニャンがポケモンを上回る人気となっていますが、
ジバニャン登場からまだ日が浅く、
ジバニャンがピカチュウを抜く日も近いかどうかは、
しばらく様子を見るしか無さそうです。
ジバニャンがピカチュウを抜く日もあるかもしれません。



ここで、
「妖怪メダル」に関して記します。
主人公ケータは「妖怪ウォッチ」という妖怪が見える時計をしていますが、
妖怪からもらう「妖怪メダル」によって、
いつでも妖怪を呼び出せ、
仲間として戦ってくれるという設定になっています。
ケータの住む町には無数の妖怪が存在しているのですが、
それらは「妖怪ウォッチ」をつけたケータしか見る事ができません。
隠れている妖怪と戦い勝利すると、妖怪は「ともだち」になり、
「ともだち」になった妖怪は「妖怪メダル」をケータにくれるのです。
 


バンダイは人気ゲーム
「妖怪ウォッチ」
のキャラクターをあしらったメダル玩具
「妖怪メダル」
を販売しているのですが、
累計販売が年内に1億枚を突破しそうな勢いとなっています。
バンダイは「妖怪ウォッチ」のメダルを増産する方針です。
月産1千万枚強と、
発売した年初に比べ5倍以上に増やします。
「妖怪メダル」は男児に人気で、
店頭で売り切れとなる状態が続いています。
ゲームの続編が発売され、
「妖怪メダル」の販売は年内に累計1億枚を超え、
男児向け玩具で異例のヒット商品となる予想です。 



バンダイは2015年3月期に妖怪ウォッチの関連商品で70億円の売上高を目指していますが、
さらに上積みされる公算が大きいです。
日本玩具協会の調査では、
2013年度の国内の「男児キャラクター」の玩具売上高は444億円と12年度に比べて1.1%減少しましたが、
2014年度は「妖怪ウォッチ」人気で玩具市場が拡大する可能性があります。
 


実際、
バンダイナムコグループは、2015年3月期第1四半期決算テレフォンカンファレンスの質疑応答概要を公開したのですが、
その中で、
「妖怪ウォッチ」関連商品の売上高の実績と見込みに関する質問に対して、
年初には通期で70億円の売上見込みであったところ、
第1四半期実績が65億円となり、
上期で既に100億円超の売上を見込んでおり、
通期については年初見込の倍はあるのではないかと回答しています。

ecar

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

3ds妖怪ウォッチ2攻略メインストーリークエスト攻略 [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ2攻略(元祖/本家) メインストーリークエスト攻略

■ストーリークエストについて

 ■おとも妖怪の変更
 ・最初は「ジバニャン」ですが、
自宅のウィスパーに話しかけることで後ろについてくる妖怪を替えることができます。

 ■攻略ガイド
  ■アプリについて
  ■ウォッチランクについて 
■ウォッチロックの場所について 
■クエスト攻略 
■妖怪の友達になる確率をあげよう



■メインクエスト攻略チャート
- メインクエスト 説明&クリア報酬など 解禁

1 消えた妖怪ウォッチ
■ ストーリークエストが開始  ・虫とり
 ・妖怪スポット
 ・妖怪大辞典

2 カンチのハイテクおにごっこ
■ ストーリー序盤
 ・エラベールコインの3体について
・妖怪ガシャ
 ・トロフィーアプリ
 ・配信・パスワードが解禁

3 おかしな学校
■ 夜行動できるようになり、鬼時間も発生するようになります。
 ・指名手配妖怪
 ・さすらい荘
 ・公式対戦
 ・メダル交換
 ・ふしぎなレンズ
 ・妖怪ウォッチバスターズ

4 ケマモト村に行こう!
■ 電車が利用可能になります。
  ケマモト村にいけるようになります。  
・お天気アプリ
 ・釣り

5 60年前にマキモドセ!
■ 過去にいけるようになります。
 ・
6 妖怪ウォッチ零式
■ ウォッチランクをCまで上げよう (ウォッチランクを上げる)
 ・召喚アプリ

7 台風がやってきた
■ ストーリー中にウォッチランクがBになります。
(ウォッチランクを上げる)
 ・自転車(じてんしゃ)

8 妖怪大合戦!
■ 妖怪大合戦で元祖vs本家  ・

9 マスターニャーダの試練
■ マスターニャーダが養生!  ・

10 スベテをとりもどせ
■ 最後のストーリークエストです  ・

- クリア後の要素
■ストーリークリア後に追加要素がたくさんあります。  ・いろいろ追加




妖怪ウォッチ2攻略(元祖/本家) メインクエスト攻略

1「消えた妖怪ウォッチ」-消えた妖怪ウォッチ-

■お母さんのところへ行こう!
 1. 天野家1階に行き「お母さん」に話しかける。

■外にいるお父さんのところへ行こう!
 1. 家の外にでて「お父さん」に話しかける。
 2. イベント後に「おまんじゅうのお金として1000円」貰う。

■おまんじゅうを買ってこよう!
 1. 元祖か本家の「おまんじゅう」を買う

■おまんじゅうを持って帰ろう!
 1. 「おまんじゅう」を持ってお父さんに話しかける。

■虫あみを取りに家に帰ろう
 1. 目的地の自宅に向かう
 2. 自宅で「虫あみ」を手に入れる

■さんかく公園へ虫とりに行こう!
 1. 自宅を出て目的地の「さんかく公園」に向かう
 2. 公園で友達話しかける (「スーパー黒みつ」3個を手に入れる)

■木や草花を調べて虫をつかまえよう!
 1. 木や草や花に近づいて虫をつかまえる
 2. 虫を3匹捕まえるとクリア (「いきものアプリ」を手に入れる)

■おもいで屋に入ってみよう
 1. 上に進んで行き「おもいで屋」に入る

■おもいで屋の中を見てまわろう
 1. おもいで屋の奥に進んで店主に話しかける (「ふしぎな時計」を手に入れる)

■おもいで屋の前でガシャをまわそう!
 1. おもいで屋の外にでてガシャを回す。

■ジバニャンをさがしに交差点に行こう!
 1. 交差点に向かう
 2. 交差点で妖怪ウォッチのレーダーで「ジバニャン」を探す。 (「ジバニャン」が友達になる)

■おもいで屋へ行ってみよう
 1.おもいで屋に向かう

■そろそろ家に帰ろう!
 1. 家に帰る途中でゴミ箱を調べる
 2. 妖怪バトル (「かたづ家来と友達になる」)(「妖怪大辞典」を手に入れる)

ecar

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

3ds妖怪ウォッチ2攻略メインクエスト攻略 2「カンチのハイテクおにごっこ」 [妖怪ウォッチ]

妖怪ウォッチ2攻略(元祖/本家) メインクエスト攻略 2「カンチのハイテクおにごっこ」


-カンチのハイテクおにごっこ-

■おおもり山のご神木へ行こう!
 1. 家をでる (「うめおにぎり」3個を入手)
 2. おおもり山へ向かう


■神社につづく石段をしらべてみよう
 1. 妖怪レンズで妖怪をウッォチする「トオセンボン」とバトル


■おおもり山のご神木へ行こう!
 1. 神木へ向かう (「エラベールコイン」を手に入れる)(妖怪ガシャが追加)


■ガシャマシンをまわしてみよう
 1. ガシャで「エラベールコイン」を使いをまわす。


■エラベールコインで選べる妖怪
■エラベールコインで入手できる妖怪はここでしか入手することができなレア妖怪です。


バクロ婆 ・回復が得意な妖怪
じんめん犬 ・とりつきが得意な妖怪
グレるりん ・物理攻撃が得意な妖怪


■そろそろ家に帰ろう
 1. 家に帰る途中でイベントでクエスト(たのみごと)発生


■クエストをやってみよう!
 1. クエストを受けてクリアする (「トロフィーアプリ」を手に入れる)

■キークエストをクリアする
 1. 小学校でクエストをクリアする
 2. ヨロズマートでクエストをクリアする


■そろそろ家に帰ろう
 1. 家に帰る


■ひょうたん池公園でカンチと遊ぼう
 1.そよ風ヒルズに向かう
 2.ひょうたん池でカンチに話しかける


■カラスをさがそう!
 1. カラスを追いかけて「カンチ」に話しかける


■流れていくノガッパを追いかけよう
 1. 川を流れるノガッパを追いかける


■メガウォッチをしらべてみよう
 1. 妖怪レンズで「メガウォッチ」調べる


■かりパックンを追いかけよう
 1. 逃げた「かりパックン」を追いかける


■泥棒ネコをさがそう!
 1.ひょうたん池公園まで追いかける
 2.さくら住宅街まで追いかける
 3.塀の上って追いかける
 4.ネコを追いかけて妖怪「かりパックン」とバトル


■マンホールの中に入ってみよう!
 1. マンホールに入る


■地下水道の突き当たりをしらべてみよう
 1. つきあたりを妖怪レンズで調べる
 2.妖怪バトルで「あせっか鬼」でバトル後に (「あせっか鬼」が友達になる)


ecar
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

3ds妖怪ウォッチ2攻略「1日に1回だけできること」 [妖怪ウォッチ]

おはようございます、ecarです。
今日は、【妖怪ウォッチ2攻略「1日に1回だけできること」】をお届けします。



1日に1回だけできること
妖怪ウォッチ2の中で、
リアルタイムで1日に1回だけできることのまとめ。
本体の時間変更、
本体自体の変更を行うと、
ペナルティとして48時間の間、
これらのイベントをできなくなる。



おおもり神社へお参り
毎日100円をお賽銭として入れることができる。
たまに
「いっぱい ともだちが増えるような・・・気がする。」
というメッセージが表示される。
なのでおそらく、
妖怪が友達になりやすくなる!?



金の卵さすり
おつかい横丁のかげむら医院の西にある民家で、
ピンポンを2回押すイベントの後、
さくら中央シティの駅前広場にある金の卵をさすれるようになる。
だいたい1週間に1回ほど、
「金の手形」
を入手できることがある。



えんえんトンネル
えんえんトンネルは、
1日に1回だけ入ることができる。
入り口で強制的にセーブさせられ、
リセットをするとその日は入れなくなる。
トンネル内では5000m以降になると、
はつでんしん、
虫歯伯爵、
10000m以降になると、
あつガルルがまれに出現する。
ダンシングスターや、
くじ引き券、
色コイン、
色コインの欠片なども入手できる。
えんえんトンネルの攻略情報はこちら



元祖/本家 連動特別ダンジョン
妖怪ウォッチ2の元祖と本家の両方を使って遊ぶことができる連動特別ダンジョン。
ダンジョン自体は1日に何度も入ることができるが、
ガシャドクロGを倒して
「あやかしコイン」を入手できるのは1日に1度だけ。
元祖/本家 連動特別ダンジョンの攻略情報はこちら



イカカモネ議長など、1日1回バトル
物語クリア後に行くことができる妖魔界の最奥部で、
イカカモネ議長と1日1回バトルすることができる。
ちなみに、
イカカモネ議長は友達にはなってくれない。
1日1回バトルで友達にできる妖怪の情報はこちら
※ キュウビ、
オロチ、
ミヅマタノズチ、
つられたろう丸などは、
1度友達になると、
戦えなくなる点に注意。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecar

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
前の10件 | - 妖怪ウォッチ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。