SSブログ
日本戦の中継や関連番組の視聴率が伸び悩み、 テレ ブログトップ

テレビ局、 W杯視聴率に落胆 [日本戦の中継や関連番組の視聴率が伸び悩み、 テレ]

テレビ局、
W杯視聴率に落胆 
日本人は試合の日も出勤
「甘く見ていた」



サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わった日本代表。
日本戦の中継や関連番組の視聴率が伸び悩み、
テレビ局にも落胆が広がっている。
関係者はブラジルとの時差や視聴環境の変化などを理由に挙げつつ、
高騰を続ける放映権料と
“結果”のバランスに頭を悩ませている。

 
「通勤時間帯を甘く見ていた。
やはり日本は健全で、
休まずにちゃんと会社に行くんだなと…」。
日本テレビの小杉善信専務は6月30日の定例会見で、
中継した日本対ギリシャ戦(日本時間20日)
の視聴率をそう振り返った。
平均視聴率は33・6%で、
W杯本大会の日本戦としては、
過去最低を更新していた。

 

過去4大会の日本戦では視聴率50%を超える中継が1試合以上あったが、
今大会はNHK総合のコートジボワール戦(日本時間15日)が
46・6%(後半)、
テレビ朝日のコロンビア戦(同25日)が
37・4%と大台超えはならず。
TBSテレビの石原俊爾社長は7月2日、
「日本戦はそれなりの高視聴率だが、
各局ともハイライト番組が伸びていない。
日本が残念な結果になり、
視聴者もしゅんとしてしまったのでは」
と推測した。

 

日本戦がいずれも午前中の早い時間から放送され、
民放が中継した2試合は平日の通勤、
通学時間帯と重なったことや、
NHKBS1でも同時放送されたことなどが数値に影響したとみる関係者は多い。

 
テレビ朝日の早河洋会長兼CEOは1日、
「パブリックビューイングやスポーツバー、
ワンセグなどで見る人が増え、
視聴形態が変わってきた」と分析。
その上で
「サッカーはスポーツの中でナンバーワンの視聴率を取るコンテンツ」
と述べ、
社会的な注目度は依然高いとの考えを示した。

 

ただ、
W杯の放映権料は年々高騰し、
2010年の南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に。
テレビ東京の高橋雄一社長は6月26日、
「(テレ東として今大会は)赤字。
でも、
サッカー放送を育て、
ニーズに応えないといけない」
と苦しい事情を明かした。

 

一方、
ラジオ各局も日本戦を放送したが、
TBSラジオはコロンビア戦以外の2戦の放送を初めて見送った。
入江清彦TBSラジオ&コミュニケーションズ社長は7月2日、
「レギュラー番組の支持が高く、
リスナーの多様なニーズに応えるため」
と説明。
大規模スポーツイベント中継のあり方を見つめ直す動きも出始めている。





サッカーW杯敗退 
「自分たちのサッカー」って何? 
ネットで“ネタ化”…



【ネットろんだん】
 
「『自分たちのサッカー』って何?」-。
サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わった日本代表。
ネットで落胆やねぎらいの声が飛び交う中で、
選手が相次いで口にした言葉への違和感が表明されている。
人気アニメ映画の「ありのままで」という表現と合わせ、
議論は自己肯定のあり方にまで及んでいるようだ。
 
「自分たちのサッカーができなかった」-。
W杯1次リーグの各試合後、
日本代表選手や監督が何度か口にしたこの言葉。
残念な結果も影響してか、
多くのネットユーザーの心に
「引っかかり」を残したようだ。
 
「『自分たちのサッカー』
の結果がこれじゃないの?」
「もうNGワードにしようよ…」(ツイッター)
 


こうした声が相次ぐ中、
新聞記事をもとに過去の大会で監督や選手が
「自分たちのサッカー」
という言葉を使った回数を調べたネット記事も登場。
さらに、
「会社遅刻の理由は自分たちの通勤ができなかったから」
「自分たちの試験勉強ができなかった」といった
「ネタ化」も広がっている。



もっとも、
プレースタイルや戦術を
「試合直後に懇切丁寧に説明されても困る」などと、
限られた時間内でインタビューに答えている選手たちに同情的な声もある。
また、
これまでの日本代表の試合を追ってきたサッカーファンならその“大意”は理解できるものとして、
「騒いでいるのはにわかファンだけ」といった反発も起きている。
 


ただ、
中には、
大ヒットしているディズニー映画
「アナと雪の女王」の主題歌
「Let It Go~ありのままで~」と絡めて、
「『自分たちのサッカー』
という言葉は
『ありのままの自分が受け入れてもらえる』
みたいな甘ったれた言葉」
と突き放した意見も根強い。
 


もちろん、
「自分たちのサッカー」はプレー内容と合わせて分析できるし、
「ありのまま」というフレーズは、
封じていた自身の力を解放するという物語の文脈に沿った歌詞だという前提がある。
しかし、
こうした言い回しに首をかしげる人々が少なくないのは、
文脈から離れた根拠の乏しい自己肯定や自己完結が不毛に映るからかもしれない。



タレントのタモリさんは6月13日に放送されたニッポン放送のラジオ番組で、
「腹立つ言葉」として
「ありのままの自分」や
「自分らしさ」を挙げ、
「自分で自分らしさって言ってどうすんだ」
「自分でも自分は分からない」などと主張。
この発言を伝えるニュースには、
フェイスブックで800以上の
「いいね!」が押され、
共感が広がった。
 


ネットでは以前から
「自分探し」
「オンリーワン」といった言葉を懐疑的にみる意見が目立ち、
「結局、
暗示をかけて現実から逃げて、
弱い自分をごまかしてるだけ」
といった声も上がっていた。
一方、
「ある程度自分を肯定しないと辛(つら)いだけ」
とする反論もある。
自己肯定をめぐる議論は個々の生き方にも直結し、
一般論では収まらないのだろう。
 
ところで、
もし日本代表がW杯で躍進していたら、
「アナ雪」と相乗効果で空前の「自分らしく」ブームが起きていたのかも…。敗退は
「自分らしく」の“限界”を考えさせたという点で、
有意義だったと言えるのかもしれない。
いや、
負け惜しみではなく。
 


今年3月から国内公開されている米ディズニーのアニメーション映画。
興行収入は先週末で242億円を突破。
主題歌「Let It Go~ありのままで~」
が人気を集め、
サウンドトラックCDは国内のアニメ映画サントラで歴代1位の売り上げを記録した。
動画サイトでは一般の人がこの歌を歌う様子が世界中で大量に投稿されており、ブームが続いている。

ecar

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
日本戦の中継や関連番組の視聴率が伸び悩み、 テレ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。