SSブログ
開幕からのクオリティースタート ブログトップ

田中将大は6回5安打1失点10奪三振でメジャー単独トップの11勝目! 防御率はついに1点台に突入 [開幕からのクオリティースタート]

田中将大は

6回5安打1失点10奪三振で

メジャー単独トップの11勝目! 

防御率はついに1点台に突入

14試合連続のクオリティー・スタート

ヤンキースの田中将大投手は本拠地でのブルージェイズ戦に先発し、

6回5安打1失点でメジャー単独トップの11勝目(1敗)。

メジャーでただ1人となっている開幕からのクオリティースタート

(QS、6回以上を自責3以内)は14試合連続まで伸びた。

今季5度目の2ケタとなる10三振を奪い、

リーグトップの防御率はついに1.99と1点台に到達。

田中の好投により、

ヤンキースは3-1で勝利した。

田中は初回に強烈な先制パンチを浴びた。

ホセ・レイエスへの初球は91マイル(約147キロ)の速球。

しかし、

外角高めへのボールを捉えられて右翼席に運ばれた。

デビュー戦でも初回に1番のメルキー・カブレラに一発を浴びていたため、

ブルージェイズ戦は2試合連続で先頭打者ホームランを許した。

しかし、

右腕に動揺はない。

続くカブレラに強烈なピッチャーライナーでグラブをはじかれると、

マウンド後方に転がったボールを華麗なフィールディングでさばいてアウトに。

その後、

2死1、2塁とされたが、

最後はディオナー・ナバーロを空振り三振に仕留めて追加点は許さなかった。

2回には、

1死から渡米後初の日本人対決となる川崎宗則を打席に迎えた。

追い込んでから、

外角低めに完璧にコントロールされた94マイル

(約151キロ)の直球で見逃し三振。

ナバーロから三者連続三振とエンジンがかかってきた。

3回も無失点に抑えると、

直後の攻撃で味方打線が反撃。

ブレット・ガードナーがライトポール直撃の2ランを放ち、

あっという間に逆転に成功した。

4回には川崎、

ホームランを打たれているレイエスから三振を奪うなど無失点。

さらに、

5回はカブレラ、

バティスタ、

エドウィン・エンカーナシオンと主軸を3連続三振に仕留め、

初の三者凡退に抑えた。

この回は15球すべて変化球を投げ、

今季5度目の2ケタ奪三振となる10Kに到達した。

ヤンキース打線は5回の攻撃でマーク・テシェーラがタイムリーを放ち、

1点を追加。

田中は6回も無失点に抑え、

2点のリードを守りきって降板した。

7回以降は救援陣が無失点に抑え、

田中は11勝目。

防御率は1・99まで下がり、

QSも14試合連続まで伸びた。

この日は104球を投げ、

ストライクは66球だった。

ヤンキースの田中将大投手とレンジャーズのダルビッシュ有投手は今季、

サイ・ヤング賞候補に挙がる活躍を見せているが、

同じア・リーグのマリナーズでコーチを務める往年の名打者が

日本の誇るエース2人を比較し、

田中に軍配を上げている。

地元紙

「ニューヨーク・ポスト」が

「満場一致!タナカがリーグでダントツ」という見出しで特集している。

往年の名打者は「彼(田中)はこのリーグでダントツ」

ヤンキースの田中将大投手とレンジャーズのダルビッシュ有投手は今季、

サイ・ヤング賞候補に挙がる活躍を見せているが、

同じア・リーグのマリナーズでコーチを務める往年の

名打者が日本の誇るエース2人を比較し、

田中に軍配を上げている。

地元紙「

ニューヨーク・ポスト」が

「満場一致!タナカがリーグでダントツ」という見出しで特集している。

この特集記事で2人を比較しているのは、

今季からマリナーズで一塁コーチを務めている

アンディ・バンスライク氏だ。

現役時代にはカージナルス、

パイレーツ、

オリオールズ、

フィリーズで活躍。

オールスターに3度出場し、

5度のゴールドグラブ賞、

2度のシルバースラッガー賞に輝いた。

当時、

リーグ最強の外野手と呼ばれたかつての名手は、

一塁コーチボックスから2人のエースに注目している。

「彼(田中)はこのリーグでダントツだね。

ボールに関してはダルビッシュより上。

コントロールもダルビッシュよりいい。

ダルビッシュよりもうまく走者を抑える(走らせない)。

守備もダルビッシュよりもいい。

契約金も上だな」

同氏は6月11日のマリナーズ戦で田中が完投勝利を飾った翌日、

同紙にこう語ったという。

この試合で4-2での勝利に貢献し、

今季10勝目を挙げた田中だが、

9回1死まで無失点だった。

四球はわずか1で11三振を奪った圧巻のピッチングだっただけに、

バンスライク氏の評価はダルビッシュよりも田中に傾いたのかもしれない。

ヤンキースのブライアン・キャッシュマンGMは

「彼はとにかくアメイジングだ。

我々の予想を全て上回っている。

彼は特別なんだ。

日本時代と同じレベルでのピッチングを続けている。

感謝しかないよ」と賞賛している。

田中は今季10勝1敗で、

防御率は2・02。

いずれもア・リーグトップの成績だ。

93回2/3を投げ、

103奪三振。

記事では

「オールスター、

最優秀新人、

サイ・ヤング賞の議論の的となっている」と報じている。

その一方で、

ダルビッシュの数字も7勝2敗、

防御率2・11で「実に感銘的だ」としている。

アスレチックス打撃コーチは「どちらもとてもいいピッチャー」

バンスライク氏以外に、

2人のエースを比較しているのはアスレチックスの打撃コーチ、

チリ・デービス氏だ。

現役時代ヤンキースで2度ワールドシリーズを制覇した同氏は

「2人を比較した場合、

タナカの方がダルビッシュよりも

ストライクを投げるという部分で少しばかり恐れ知らず、

と言える。

ダルビッシュは彼の速球以外により頼る部分があるが、

タナカはファストボールで押してくる。

タナカはダルビッシュよりもファストボールを使ってくる。

でも、

どちらもとてもいいピッチャーだね」

ア・リーグ首位と好調のアスレチックス打線は

ダルビッシュの天敵としても知られている。

アスレチックス戦ではメジャーで通算9試合に先発し、

1勝7敗で防御率4・73と苦しんでいる。

それだけに、

同紙に語ったデービス氏の分析は実に興味深い。

記事では田中のヤンキース入団前のスカウトの評価を照らし合わせて、

現在の2人の球種を比較。

「田中はダルビッシュほどの速球を持っていないと

スカウトに言われていたが、

PITCHf/x(投球の速度や軌道を追跡するスピード測定器システム)によると、

ダルビッシュのフォーシームは94マイル(約151キロ)。

一方、

田中は93マイル(約150キロ)で、

ダルビッシュが少しだけ上回っている。

田中の決め球であるスプリットは87マイル(約140キロ)で、

ダルビッシュのスライダーは82マイル(約132キロ)。

ダルビッシュはメジャー1年目の2012年以降、

スプリットをあまり投げていない」と比較している。

ダルビッシュのスプリットは93マイル(約150キロ)

に達することもある驚異的なボールで、

いとも簡単に打者から空振りを奪うが、

確かに試合で使う割合は少ない。

そして、

記事の中で最後に登場するのはマリナーズのロイド・マクレンドン監督だ。

球速に関してはダルビッシュに軍配を上げながら、

田中のコントロールを高く評価しているという。

「私を感心させるのは彼の制球力だね。

田中は(球威で)圧倒するわけではないのだが、

全てのボールを思ったところに投げている」と話している。

この記事の筆者は、

ニューヨーク・ポスト紙の名物記者であるジョージ・キング三世。

ヤンキースを長年見続けている番記者だけに、

ヤンキースで孤軍奮闘を続ける田中の評価がダルビッシュよりも

高いという証言が多く集まったのかもしれない。

ただ、

この比較は日本人のエース2人がいかにメジャーでその実力を

認知されているかという事実を証明している。

今季8勝1敗と活躍するヤンキースの

田中将大投手が地元メディアから早くもリーグ

MVP候補に挙げられている。

地元紙ニューヨーク・ポストの名物コラムニスト、

ジョエル・シャーマン記者が特集している。

最優秀新人、サイ・ヤング賞、オールスター先発に加え、MVPの候補に

今季8勝1敗と活躍するヤンキースの

田中将大投手が地元メディアから早くもリーグ

MVP候補に挙げられている。

地元紙ニューヨーク・ポストの名物コラムニスト、

ジョエル・シャーマン記者が特集している。

「今季開幕から2カ月が経過したが、

タナカはア・リーグ最優秀新人、サイ・ヤング賞、

そしてオールスターの先発の最有力候補となっている。

MVPについてもこの議論に加えることができるだろうか?」

という書き出しで特集は始まっている。

田中は5月を5勝1敗で

防御率1・88という目覚ましい成績で乗り切り、

ヤンキースのルーキーとして史上初となる月間最優秀投手に選出された。

地元の大手ブックメーカーのオッズでもサイ・ヤング

賞の最有力候補となっている。

メジャー1年目にして様々な栄誉を手にする

シナリオが現実味を帯びてきているが、

ついに辛辣なニューヨークメディアからも

「MVP」という声が上がり始めた。

記事では、

「今季、

タナカがいなければ、

ヤンキースはすでにプレーオフ進出争いを演じる

可能性もほとんどなくなっていたので、

タナカには評価できないほどの価値がある。

おそらく最も価値がある存在(Most Valuable)」

「天才的な馬車馬」と田中のこれまでの働きを評価している。

田中は1試合平均で約7回1/3を投げ続けており、

メジャーでこれを上回るのはレッズのジョニー・クエト投手の

7回2/3のみだという。

一方、

ヤンキース先発投手陣の平均の投球イニング数はメジャーで24位で、

田中以外の先発投手の登板日には、

ブルペンにも負担がかかる状況となっている。

田中は登板日以外の試合でもチームに勝つチャンスをもたらしている

今季通算8勝1敗でリーグトップの防御率2・06と

素晴らしい数字を記録している田中だが、

記事では個人にまつわる様々なデータや

指標のみで測れない部分においても、

MVPの栄誉に相応しいとしている。

「例えば、

テキサスのユウダルビッシュはタナカと似たようなことを成し遂げている。

長いイニングを投げ切り、

崩壊した先発ローテーションを支える素晴らしいピッチングを見せる。

色々な議論が存在するだろうが、

現状を見定め、

完璧に理解するために、

数値的にも最高の方式を見つけることだ。

タナカやダルビッシュが試合で見せるピッチングを超える、

エースとしての役割だ。

タナカの価値は本当に測ることができない。

(開幕時の先発ローテーションだった)

イバン・ノバ、

マイケル・ピネダ、

CC・サバシアが故障しているのだから」

先発陣のみならず、

打撃陣の主力も大勢故障者リスト入りする苦境にあって

レンジャーズを牽引するダルビッシュ有投手の状況と、

不振の名門で気を吐く田中の現状を重ね合わせながら、

目に見える数字以上の価値をその存在に見出しているようだ。

「タナカは自身のゲームで勝利を重ねながら、

ブルペンを疲弊させずに、

登板日以外の試合でもヤンキースに勝つチャンスをもたらしている。

それこそが、

MVPだろう」

記事はこう締めくくられている。

メジャー1年目にしてヤンキースの大黒柱になっている状況を考慮すれば、

地元メディアからの評価が高まるのも不思議ではない。

辛辣なメディアをも認めさせる田中の適応力と

安定感には驚かされるばかりだ。

二人共、

立派な選手です。

お互いに、

切磋琢磨し、

記録を伸ばしてもらいたいと思います。

ecar

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
開幕からのクオリティースタート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。